

卒業後の進路

取得可能な資格・めざせる進路
-
- 取得可能な資格
- 高等学校教諭一種免許状(国語・書道)/中学校教諭一種免許状(国語)/司書教諭/司書/学芸員/日本語教員
-
- めざせる進路
- 中学校・高等学校教員、図書館司書、行政機関、一般企業など

教員
学校などの教育施設で教育を担当します。大学時における教育実習を経て、教員採用試験合格後に実際に現場に立ち授業を行います。文学部日本文学科では高等学校の国語・書道、中学校の国語のそれぞれ一種免許が取得できます。また、司書教諭の資格が取得できます。
卒業生の声



辻翔子さん尽誠学園高等学校
私は高校時代から教員を目指しており、大学進学も教員になることを考えて徳島文理大学を選びました。大学時代には国語の教員免許だけではなく、書道も取れるということから、書道の高等学校教諭一種免許も取得しました。
教員を目指すにあたっては「教育実習」が主な実習の機会ではありますが、大学で何度も模擬授業を行う機会を与えていただいてとても助かりました。もちろん、生徒役もクラスメイトなので、実際の教育実習の現場では想定外のこともたくさんありましたが、授業の流れの基本的な部分は模擬授業でしっかりと身につけられたと思います。

教壇に立って大学時代の授業を振り返ると、仕事に活かされていると感じるものがたくさんあります。例えば、「日本語コミュニケーション」の授業では、文章を読むことを繰り返し取り組んでいったこともあり、教壇に立つ際にも、授業で学んだことや抑揚に気を付けて読むことで、生徒からも「心地よい」と言われることもあります。
教員になるための先生方のサポートも今に活きています。教員採用試験の対策はもちろんですが、同級生の友人を見ていても、就職のサポートもしっかりと受けることができ、丁寧なサポートをしていただけたと思います。先生方だけではなくキャリアサポートセンターの方も親身になって話を聞いてくださいました。
自分で大学生活を充実させようとか、将来の目指す目標などがあってそれを行動に移せるのであれば徳島文理大学の全職員の方が協力してくださり、アドバイスも頂けます。大学へ入学することがゴールではありません。むしろここからが、自分の将来に直結すると思うので、目標を持って大学へ進学してください。

就職状況


-
- 主な就職先(2022年3月卒業)
- 新見市役所/学校法人尽誠学園 尽誠学園高等学校/防衛省 陸上自衛隊/ホクト(株)/(株)大東精工/東京靴(株)/(株)NECT/東洋平成ポリマー(株)/メタウォーターテック(株)/(株)ムーミー/日産プリンス香川販売(株)/(株)アミパラ/(株)ヤマダホールディングス/(株)東京アカデミー/エナジーサプライ(株)/観音寺信用金庫/(株)あなぶきクリーンサービス/社会福祉法人寿楽会 等
-
- 主な就職先(2021年3月卒業)
- 佐川町立佐川中学校/四万十町立窪川中学校/土佐市立戸波中学校/学校法人村上学園 村上学園高等学校 高松校/松山市立北条図書館/野市東小学校・野市中学校(学校図書支援員)/観音寺信用金庫/(株)村上製作所/香川ダイハツ販売(株)/(株)ホンダカーズ埼玉中/(株)メガネの丸善/(株)ベルモニー/香川県農業協同組合(JA香川県)/小松印刷(株)
-
- 主な就職先(2020年3月卒業)
- 高知県庁/(株)図書館流通センター 四万十市立図書館/高松信用金庫/(福)すみれ福祉会 特別養護老人ホームおりいぶ荘/(株)ベストケア・パートナーズ/ばいこう堂(株)/服部製紙(株)/(株)スリーエム/小野(株)/(株)香西物産/(株)アイ・エス・アイソフトウェアー/(株)ハッチ・ワーク/香川マツダ販売(株)/(株)ビッグモーター(ビッグモーターグループ)
その他の情報