SINCE 1895 徳島文理大学 香川キャンパス受験生サイト

日本美術史日本美術史

日本美術史

日本の仏像の歴史・変遷を辿ることにより、日本人の特質を考えます。

教授濱田 宣

INTRODUCTION授業・研究について

  • INTRODUCTION 授業・研究について
  • INTRODUCTION 授業・研究について

■授業について
「日本美術史」~日本仏像彫刻史~
わが国に6世紀代に伝来した仏像は、常に大陸の影響を受けながらも独自の展開を遂げます。
人々の様々な祈りにこたえて仏師の技が駆使され、長い歴史の流れの中で様々な姿に造形された日本の仏像は、先人たちの生きた証であるとも言えるため、その変遷を見ることがその時代を知る糸口ともなります。
日本の仏像の歴史を辿ることにより、日本人の特質を考える機会となります。

  • INTRODUCTION 授業・研究について

■研究について
専門分野は仏教美術史です。
今から約2000年前にインドで誕生した仏像は、仏教とともにアジア諸地域において展開し、各地域固有の歴史・風土を反映して造形されました。わが国へは6世紀代に伝来し、常に大陸の影響を受けながら独自の展開をみせました。仏像は先人たちの生きた証であるとも言えるため、その変遷を考察することが、その時代を知る糸口ともなります。私は、地方寺院が所蔵する仏像を悉皆調査し、記録保存するとともに、それらの歴史資料的評価を通じて寺院や地域の歴史や文化を紐解いていくことを目指しています。

LECTURES講師の紹介

教授 濱田 宣
教授 濱田 宣

教授濱田 宣

担当授業

日本美術史
東洋美術史
博物館概論
美術史概説
博物館実習Ⅰ・Ⅱ
歴史学A
  • 研究専門分野

    日本美術史(仏教美術史)・博物館学

  • 主な研究論文・著書等

    ① 仏像を旅する「山陽線」 共著 至文堂(1991) ② よみがえる中世〔8〕―埋もれた港町草戸千軒・鞆・尾道― 共著 平凡社(1994) ③ 安芸国楽音寺―楽音寺縁起絵巻と楽音寺文書― 単著 広島県立歴史博物館(1996) ④ 仏像集成 第8巻 日本の仏像―中国・四国・九州― 共著 学生社(1997) ⑤ 笠木山高松寺誌 共著 笠木山高松寺(1997) ⑥ 仏教美術にあらわれる文様―平家納経に見られる植物・動物・風物を中心として― 単著 『平家納経と厳島の宝物』所収 広島県立美術館(1997) ⑦ 国宝の寺・尾道・浄土寺 単著 浄土寺(2001) ⑧ 瀬戸田町史―耕三寺編― 共著 瀬戸田町(2001) ⑨ 本島・正覚院の仏教絵画 単著 『徳島文理大学文学部共同研究 塩飽諸島 報告書』所収(2001) ⑩ 西國寺の仏教絵画―仏教美術を楽しむためのプロローグ― 単著 『西國寺の寺宝展』所収 広島県立歴史博物館(2002) ⑪ 髙瀬町史―通史編― 共著 高瀬町(2005) ⑫ 高瀬文化史11 文化財―仏像・絵画― データ集 共著 高瀬町教育委員会(2005) ⑬ 大坊・福盛寺 共著 福成寺(2009) ⑭ 浄土寺の仏像彫刻 単著『尾道・浄土寺の寺宝展』所収 広島県立歴史博物館(2015) ⑮ 広島県重要文化財・木造十一面観音立像(廿日市市・大聖院蔵)について 単著 『広島県文化財ニュース第223号』所収 広島県文化財協会(2015) ⑯ 仏教美術に見る尾道浄土寺と西大寺流律宗 単著 『浄土寺文書の世界』所収 ふくやま書道美術館(2017) ⑰ 広島県重要文化財・木造五劫思惟阿弥陀如来坐像について 単著 『広島県文化財ニュース第230号』所収 広島県文化財協会(2017) ⑱ 仁王像修復記念 國分寺の木造金剛力士立像 共著 唐尾山國分寺(2018) ⑲ 神像彫刻重要資料集成 第4巻西日本編 共著 国書刊行会(2018) ⑳ 国宝五重塔内の不動明王・愛染明王像 単著 『広島県立歴史博物館研究紀要第20号』 (2018) ㉑ 国宝明王院五重塔内の木造弥勒菩薩坐像―塔内での位置付け、西大寺流律宗との関連性について 単著  『広島県立歴史博物館研究紀要第21号』(2019)所収 ㉒ 広島県重要文化財・木造阿弥陀如来立像(常称寺蔵)について 単著 『広島県文化財ニュース第235号』所収 広島県文化財協会(2019) ㉓ 西國寺調査研究報告書 第1号~第18号 徳島文理大学文学部(2004~2019) ㉔ 広島県重要文化財・絹本著色仏涅槃図(持光寺蔵)について 単著 『広島県立歴史博物館研究紀要第22号』所収 広島県立歴史博物館(2020) ㉕ 仏像彫刻の構造・制作技法に関する研究Ⅰ~Ⅵ 『徳島文理大学比較文化研究所年報』(2017~2022)所収

  • 行政関係委員会委員

    福山市しんいち歴史民俗博物館協議会委員(平成15年7月~現在に至る) 尾道市文化財保護委員会委員(平成16年6月~現在に至る) 福山市文化財保護審議会委員(平成18年7月~現在に至る) 四国八十八箇所霊場と遍路道世界遺産登録推進協議会普遍的価値の証明部会構成員(平成22年10月~現在に至る) 尾道市史編纂委員会専門部会(文化財)委員(平成28年5月~現在に至る) 香川県伝統的工芸品産業振興会協議会委員(平成28年8月~現在に至る) 世羅町文化財保護委員会委員(令和元年7月~現在に至る) 東広島市文化財保護審議会委員(令和2年9月1日~現在に至る) 小豆島町文化財保存活用地域計画作成協議会委員(令和2年4月~現在に至る) 福山市美術工芸品実態調査調査員(令和3年7月~現在に至る) 竹原市文化財保護委員会委員(令和3年8月~現在に至る) 廿日市市文化財保護審議会委員(令和4年7月~現在に至る)

中高生への
メッセージ

学業を充実させることなくして、大学に進学する意味はないでしょう。 大学生として、主体的に学業の目標を見つける努力をして、見つけたら積極的に励む努力をしてください。
「大学は、学問を行う場である」ことを自覚し、時間に関して貪欲になることが大切です。 4年間は長いようで、あっという間に過ぎていきます。問いかけて学ぶ、学んで問いかける、この繰り返しが学問を行うことです。

RESEARCH THEMES研究テーマ

  • 日本美術史
    (仏教美術史・博物館)

  • 地方寺院が所蔵する仏教美術の
    悉皆調査記録保存と
    その歴史学的・美術史学的考察

ABOUT 文学部について

ABOUT文学部について

徳島文理大学 受験生NAVI徳島文理大学 受験生NAVI徳島文理大学 受験生NAVI

OTHERその他の情報