

学生生活
施設について
食堂
ボリュームたっぷりのメニューがリーズナブルな価格で食べられます。日替わり定食や丼ものなど種類も豊富で栄養面の配慮もされているので安心です。
慌ただしい朝でも日替わりメニューの100円朝食でしっかり栄養補給!また、50円うどん・100円カレーも提供しています。リーズナブルに食事も取れます。
50円うどん
100円カレー
カフェ
食堂横にはカフェコーナーがあり、ガラス張りの明るい空間でドリンクやスイーツ、軽食などのメニューが楽しめます。
図書館
図書館内には自由に学習できるスペースなどさまざまな利用ができます。36台のパソコンを設置しており、課題やレポートの作成に活用できます。
ラウンジ
自主学習の場として利用できるラウンジを全学部に設置。学生同士でディスカッションが可能。プレゼンテーションや発表の練習にも使えます。
文理大生の暮らし
暮らしの調査
近隣に住む学生が多いため、徒歩・自転車で通学する学生が半数。
JR・ことでんで通学した場合には、志度駅からキャンパスまで運行している「さぬき市コミュニティバス」を無料で利用できます。
また、キャンパス内には290台の無料学生専用駐車場があります。遠方からの進学が多いこともあり、ひとり暮らしをする学生が半数以上を占めています。
香川キャンパス周辺は、飲食店やスーパーなども多く食事や買い物にも便利。
また、高松市内から電車や自家用車で30分以内のため、自宅などから通う学生も増えています。香川キャンパス周辺は学生向けのアパートも多く、2万円台の物件も多数。
全体の平均家賃は約27,000円となっています。キャンパス周辺に住んでいる場合は徒歩通学、町の中心部や駅周辺からは自転車や原付で通学することが多いようです。
1日の過ごし方(スケジュール)下宿生・自宅生の1日のスケジュールを参考にしてみよう。
-
下宿生の場合
香川キャンパスの近くのアパートには家具が揃っている物件もあります。1人暮らしの場合は、大学の近くに住むことで移動時間も短縮でき、勉強時間もしっかりと取ることができるという意見が多いようです。
また大学には朝の陽ざしが差し込む食堂で、日替わりメニューの100円朝食が、毎朝8時~10時まで提供されます。慌ただしい朝でもしっかり栄養が取れ、利用しやすいと好評です。 -
自宅からの通学の場合
高松からでも志度まで特急利用の場合は、約20分で到着。そこから学生無料のコミュニティバスに乗車することができるので、通学も便利で通学時間に事前の予習や復習をすることで効率的に勉強ができるとの声も。
そして最大の魅力は2025年4月から高松駅キャンパスに移転することです。
JR高松駅すぐの立地にできる新キャンパスは、さらに通学がしやすくなり、岡山・愛媛・高知・徳島など県外からの通学も便利になります。
-
スクールバス(さぬき市コミュニティバス)
在学中はJR志度駅からキャンパスまで運行するさぬき市コミュニティバスが無料で利用できます。
-
駐車場〈無料〉
290台収容可能な駐車場は登録すると無料で利用できます。遠方からの通学にも便利です。
連携協定・就職支援協定
徳島文理大学では学生生活・就職活動を支援するためにさまざまな連携協定・就職支援協定を締結しています。
クラブ・サークル
せっかく大学に入学するなら、勉強だけではもったいない!さまざまなジャンルのクラブやサークルで、学部学科や学年を超えた気の合う仲間を見つけよう。自分たちで新しいクラブやサークルもつくることも可能です。
-
体育部
合氣道部
弓道部
トレーニング部
卓球部
男女硬式テニス部
男女ソフトテニス部
バスケットボール部
バドミントン部
バレーボール部
フットサル部
ダンス部
総合競技部(陸上・水泳)
軟式野球部 -
文化部
軽音フリーミュージック部
茶道部
書道部
文芸部
パソコン・TRPG部
漫画研究部
レインボーの会
マジック・ジャグリング部
ロボットクラブ
アニメ研究部 -
同好会・サークル
写真愛好会
お茶研究会
剣道同好会
四国のお茶を楽しむ会