

授業紹介・教員一覧
英語力とコミュニケーション力
新時代に必要なスキルを実践的に学ぶ
英語英米文化学科では、英語でコミュニケーションを取ることを勉強するだけではなく、英語圏の文化も学ぶことができます。基礎知識から専門分野までを学び、国際社会に通用する人材を養成します。
教員

Edward Wailling英語英米文化学科 講師
私は「English Communication」を担当しています。徳島文理大学は、先生方も先輩もフレンドリーで大好きな場所です。
私の両親が教職に就いていたこともあり、私もその影響を受けて大学で教職免許を取得し、イギリスで小学校の先生として勤務していました。以前から日本で英語教師をしたいと思い、来日。ALT(外国語指導助手)として高校で英語を教えていました。今は、英語を学びたいと思ってくれる学生と楽しく勉強できています。
英語では「話すスキル」と「書くスキル」は異なるので、読み書きだけではなく、実際に話す経験も重要です。まずは積極的に英語のコミュニケーションを楽しんでください。
私の授業では、緊張せず遠慮なく話しかけてください。間違いを気にしすぎないでやってみる・話してみることが大切です。学生にはいつも「リラックス&エンジョイ」と伝えています。そしてぜひ、洋書も読んでみてください。感性が磨かれ、会話にも生かせます。
授業ではコミュニケーションの大切さも学びます。社会に出ても人間関係を大事にする心を育んでほしいと思います。大学生活では、クラスメイトと話し合ったり、サークル・クラブ活動、先生と話をすることも良い関係性を作るきっかけになりますが、外国語を使いこなせると、視野が広がるので人生観や価値観も変わります。より良い人間関係を育む栄養となってくれるでしょう。
私はサッカーや歴史が好きで、学生たちと会話しているときはサッカーの話題が多くなります。サッカーは、言語を越えてその魅力を分かちあい、打ち解けられるすばらしいスポーツです。サッカーについても一緒に話せるとうれしいですね。
他言語を学ぶときには、その国の文化も学べます。言葉と文化の違いに触れることで、自分の知見を広げられ、人間性も豊かになると思います。世界は広く、知らないことや面白いことがたくさんあります。世界を覗いてみよう!そして楽しんでみよう!
Do Your best& enjoy!

授業紹介
授業紹介(教員一覧)
学科長:中島 正太
-
英文法Ⅰ・Ⅱ
観光英語の授業など、日本文化を世界に発信できるように英語の基本を身につけていきます。
- 篠田 裕
その他の担当授業
英語音声学I・II、英語学概論I・II、社会言語学、Studies in English C I
-
イギリス・アメリカ
文学史I・II英米の文学作品を紹介し、それらに秘められた「いまを生きる手がかり」を感じ取っていきます。
- 中島 正太
その他の担当授業
比較文学・文化研究I、Studies in English AII、英語リーディングI
-
英語圏の社会と文化Ⅰ・Ⅱ
歴史の変化の中で、どのような社会がどのような文化を生み出したのか、知識だけではなく批判的に考察する力を身につけます。
- 山本 義浩
その他の担当授業
英語リーディングII、Studies in English AI、イギリス・アメリカ文学概論I・II
-
英語史
英語の歴史を紐解きます。特に16世紀のShakespeareから現在までの英語の文化面の歴史を詳しく学びます。
- 井田 琇穂
その他の担当授業
Studies in English B I・II、メディアと表現I・II
-
Oral English I~IV
英語でのコミュニケーションについて学びます。
- Edward Wailling
その他の担当授業
Enlish Expression I~IV、英語演説法
その他の情報