大学院
Graduate School Graduate School

研究科長挨拶

研究に没頭する5年間でこれからの未来を担う専門家へ。

専門性を追求し、応用力を磨く学術の進歩に寄与する人材を育成

 博士課程前期と後期からなる人間生活学研究科は、人間生活学部の大学院研究組織として機能し、教育と研究を目的とするとともに、各分野の専門的な知識を有する人材の育成を重視しています。
 博士前期課程は、食物学専攻、生活環境情報学専攻、児童学専攻、心理学専攻(臨床心理学コース)の4つの専攻に分かれます。
 食物学専攻は、大学新卒者のほか、社会人大学院生も受け入れ、現場で生かせる栄養学の教育・研究を行っています。生活環境情報学専攻では、安心・安全かつ快適な生活環境を設計するために、情報にまつわる技能と理論を生かし、新しい情報を構築する力を育成。そして、児童学専攻は新学習指導要領の教育目標「児童生徒の『生きる力』の育成」の実現に向け、指導技術のあり方を理論的・実践的に研究しています。最後に、心理学専攻(臨床心理学コース)では、実務経験豊富な教員の指導の下、公認心理士と臨床心理士の受験資格取得を目指しながら、心理臨床実践の中で生じる課題の解明に取り組んでいます。
 前期課程での2年間を通して、専門分野について自らの考えを深化させ、専門家に必要とされる高度な知識・技術と、それらを生かす応用力を身につけることができるでしょう。さらに、後期課程では4つの専攻を人間生活学専攻としてまとめ、分野の枠を超えた複合的かつ総合的な研究に取り組んでいきます。

森田 孝夫
大学院 人間生活学研究科 科長