オープンキャンパス2020(10月4日)
今年最後のオープンキャンパスが開かれました。体験型模擬授業のテーマは、「?」でした。
オープンキャンパス2020(9月20日)
オープンキャンパスが開かれました。体験型模擬授業のテーマは、「胸がドキドキ、患者さんの訴えを看護師はどう受け取る?」でした。
オープンキャンパス2020(8月23日)
オープンキャンパスが開かれました。体験型模擬授業のテーマは前回に続き、「おばあちゃんと一緒にジュースを飲もう!」でした。
1年生のOSCE(客観的臨床能力試験)
1年生は病院実習を前に学内実習室でのOSCE(客観的臨床能力試験)に臨みました。患者役は教員です。
オープンキャンパス2020(8月2日)
昨日に続いてオープンキャンパスが開かれました。体験型模擬授業のテーマは「おばあちゃんと一緒にジュースを飲もう!」でした。
オープンキャンパス2020(8月1日)
できる限りのコロナウイルス対策を行った上でオープンキャンパスが開かれました。体験型模擬授業のテーマは「”食べる”ってすごい!」でした。
オープンキャンパス2020(6月28日)
2020年度最初のオープンキャンパスが開かれました。AO入試に代わる総合選抜型入試の説明や体験型模擬授業「赤ちゃんはどうして泣くの?」が行われました。
学科説明
入試説明
体験型模擬授業
2か月遅れの新入生オリエンテーション
2グループに分けて教員の紹介と新入生オリエンテーションが行われました。4月20日に開始されたオンライン授業は先週土曜日で終了し、明日(6月16日)から対面授業が始まります。
午前のグループ
午後のグループ
遠隔授業開始から5週間
4月20日(月)からClassroomを基本にして教員それぞれが工夫した遠隔授業を行っています(Meetを利用した双方向授業や動画配信など)。授業開始が2週間遅れたために土曜日も実施しています。5週間が経過し、やり方には慣れてきたものの学生の習熟度については量りかねているのが現状です。
看護師・保健師・助産師国家試験の合格発表
本日、第109回看護師、第106回保健師、第103回助産師の国家試験合格者の発表がありました。徳島文理大学(新卒)は看護師 83/85(98%)、保健師 18/19(95%)、助産師 3/3(100%)でした。
なお、合格率の全国平均(新卒)はそれぞれ、94.7%、96.3%、99.5%でした。
9期生の卒業証書・学位記授与と各種表彰
新型コロナウイルスの世界的蔓延で卒業式は中止になりましたが、2号館アカンサスホールで卒業証書・学位記授与と各賞表彰が時間短縮で行われました。
看護師国家試験ーいざ出陣!
教員の激励を受けて全員、無事出発しました。今年はインフルエンザよりコロナウイルス(ともに飛沫と接触感染)が心配?
学科説明会・施設見学会
2月15日、合格者のための学科説明会・施設見学会が3号館5階の実習室で開かれました。
卒業生との交流会2020
今年度は県内・外の11施設から卒業生に来ていただいて3年生との交流会が開かれました。
参加施設: 徳島大学病院、徳島市民病院、徳島県立中央病院、徳島赤十字病院、吉野川医療センター、田岡病院、きたじま田岡病院、徳島赤十字ひのみね総合療育センター、香川県病院局、HITO病院、沖縄赤十字病院
あと20日
看護師国家試験まであと20日。各自、場所を確保して猛勉強中。
11階のゼミ室にて
6階の講義室にて
グローバル人材育成のための海外研修(10月17日〜20日)
10月17日〜20日、国際看護活動論の授業の一環として韓国の梨花女子大学校看護大学の母性と精神の授業に参加しました。大学の歴史を学び、大学施設や梨花女子大学校附属ソウル病院も見学しました。韓国の食文化にも触れることができ、初めての海外研修でしたがとても良い学びになりました。
オープンキャンパス2019(9月22日)
9月22日(日)、台風17号の風雨が強まる中、オープンキャンパスが開催されました。今回の模擬授業は「プレパレーション 〜子どもたちの心の準備〜」でした。
模擬授業
4年生CDクラスの夏期補講2019
8月20日から9月26日まで、教員によるCDクラス夏期補講が行われます。基礎学力アップのチャンス!
8月26日
9月12日
オープンキャンパス 2019(8月18日)
8月18日にオープンキャンパスが開催されました。模擬授業のテーマは「認知症のサポーターになろう!」でした。
学生による学科説明(23号館)
模擬授業
基礎実習 I(1年生)の発表会
3日間の病院実習(基礎実習 I)を終えて、8月9日に発表会が行われました。今年もSA(4年生)が実習をサポートしました。
オープンキャンパス 2019(8月4日)
8月4日にオープンキャンパスが開催されました。模擬授業のテーマは「熱中症をどう防ぐ?」でした。
オープンキャンパス 2019(8月3日)
8月3日にオープンキャンパスが開催されました。模擬授業のテーマは「コミュニケーションにもセンスが必要」でした。
シミュレーターを用いた4年生の演習(臨床看護実践演習)
7月18日にシミュレーターを用いた4年生の演習が非常勤教員の協力を得て行われました。
オープンキャンパス 2019(7月14日)
7月14日にオープンキャンパスが開催されました。模擬授業のテーマは「なくても生きられる臓器・なくては生きられるない臓器」でした。
ロールプレイによるコミュニケーション実践演習
7月11日に援助的人間関係論(1年生)の演習が行われました。
徳島市民病院の新人看護師研修
7月3日に本学の4年生も参加して徳島市民病院の新人看護師研修が行われました。
オープンキャンパス 2019(6月9日)
6月9日にオープンキャンパスが開催されました。模擬授業のテーマは「看護とおしゃれ」でした。
チーム医療に関するグループワーク
5月16日の文理学の授業で看護学科1年生・薬学科1年生合同のチーム医療に関するグループワークが行われました。
AO入試・推薦入試説明会2019
4月28日(日)にAO入試・推薦入試説明会が行われました。AO入試、公募推薦・指定校推薦入試で入学した2年生7名が高校生の質問に答えました。この後、4階実習室で模擬授業が行われました。
遍路ウォーク・宿泊セミナー2019
遍路ウォーク・宿泊セミナーが行われました。4月27日(土)に一番札所(霊山寺)から六番札所(安楽寺)までの14.1 kmを歩き、安楽寺宿坊に宿泊。2年生12名がサポーターとして参加しました。
ホームページのリニューアル
看護学科の新ホームページを立ち上げました。最新情報を提供します。
看護学科12期生の新入生オリエンテーション
入学式の後、看護学科新入生オリエンテーションが2号館アカンサスホールで行われました。
オープンキャンパス 2019(3月24日)
3月24日に徳島キャンパスと香川キャンパス合同のオープンキャンパスが開催されました。模擬授業のテーマは「母性看護学を学ぼう:新生児の体の仕組みとケア」でした。
国家試験の合格発表!
本日、第108回看護師、第105回保健師、第102回助産師国家試験の合格者が発表されました。徳島文理大学は看護師 89/92(97%)、保健師 21/22(95%)、助産師 4/4(100%)でした。
いずれも全国平均を上回れたのはよかったのですが・・・。不合格だった学生は今日から再スタート!
卒業生との交流会2019
3号館1階講義室で卒業生との交流会が開かれました。卒業生は徳島大学病院、徳島赤十字病院、徳島市民病院、徳島県立三好病院、吉野川医療センター、田岡病院、きたじま田岡病院、HITO病院から、参加学生は現3年生。
8期生の学位記授与式
卒業式の後、2号館で学位記授与式、各賞表彰式が行われました。
空港でのテロを想定した国民保護訓練
阿波おどり空港ビルでの爆破テロを想定した徳島県の「国民保護訓練」が行われました。ムラージュを施した負傷者役として1・2年生十数名が参加しました。
看護師国試受験にバスで出発!
インフルエンザの流行をもろともせず、全員元気に出発しました。GOOD LUCK !
入試合格者のための説明会
入試合格者のための説明会が行われました。
国試勉強最後の追い込み
9階のゼミ室にて!
看護技術III演習(輸液ポンプ・シリンジポンプ/2年生)
2年次後期の演習
看護技術II演習(酸素吸入/1年生)
1年次後期の演習(酸素吸入)です。
看護技術III演習(筋肉注射/2年生)
2年次後期の演習(注射)です。
看護技術II演習(吸引/1年生)
1年次後期の演習(吸引)です。
看護技術III演習(静脈注射/2年生)
2年次後期の演習(静脈注射)です。
小児看護援助論・母性看護援助論演習(2年生)
2年次後期の演習です。
オープンキャンパス2018(9月23日)
9月23日(日)にオープンキャンパスが開催されました(3号館)。模擬授業のテーマは「災害看護におけるトリアージ」でした。学生による学科紹介もありました(23号館)。
学生による学科紹介
オープンキャンパス2018(8月19日)
8月19日(日)にオープンキャンパスが開催されました(3号館)。模擬授業のテーマは「ハンドマッサージを通した老年看護技術」でした。学生による学科紹介もありました(23号館)。
オープンキャンパス2018(8月3日)
8月3日(金)にオープンキャンパスが開催されました。模擬授業のテーマは「看護とおしゃれ」でした。
オープンキャンパス2018(8月2日)
8月2日(木)にオープンキャンパスが開催されました。模擬授業のテーマは「歴史における科学的看護の出発点」でした。
看護学科創立10周年記念「ナイチンゲール展」
看護学科創立10周年記念事業として2号館でナイチンゲール展(8月2日〜19日)が開かれました。