大学院
Graduate School Graduate School

工学研究科博士前期

募集人員

2025(令和7)年度 博士前期課程(秋季入学)

専攻 募集人員
一般入試 社会人入試
システム制御工学専攻 若干名
ナノ物質工学専攻 若干名

2026(令和8)年度 博士前期課程

専攻 募集人員
一般入試 社会人入試
システム制御工学専攻 8名 若干名
ナノ物質工学専攻 8名 若干名

出願資格

2025(令和7)年度 博士前期課程(秋季入学)

一般入試は、次の1~4のいずれかに該当する者です。
社会人入試は、次の1~4のいずれかに該当し、5および6の条件を満たす者です。
外国人留学生は、修士の学位を取得することを目的とする者で、次の7、8、9全ての条件を満たす者です。

  1. 学校教育法第83条に定める大学を卒業した者および2025年9月までに卒業見込みの者
  2. 大学改革支援・学位授与機構により学士の学位を授与された者(学校教育法施行規則第155条1項第1号)
  3. 外国において学校教育における16年の課程を修了した者および2025年9月までに修了見込みの者(学校教育法施行規則第155条第1項第2号)
  4. 本学大学院において、個別の入学資格審査により、学校教育法第83条に定める大学を卒業した者と同等以上の学力があると認めた者で、入学時に22歳以上に達する者(学校教育法施行規則第155条第1項第8号)
    なお、これにより出願しようとする者は、入学資格審査書類提出期間内に、必要書類を提出してください。詳細については、工学研究科(Tel.087-899-7100[代])へお問い合わせください。
  5. 同一企業などに正規職員として勤務している者で、勤務成績が優秀と所属長から認められ、推薦を受けた者
  6. 在職のまま入学することを所属長から承認された者
  7. 日本国籍を有しない者
    出入国管理において、在留資格「留学」を有する者または入学時に「留学」を取得あるいは更新できる者
  8. 次の①②いずれかに該当する者
    ①外国において、学校教育における16年の課程を修了した者又は2025年9月までに修了見込みの者
    ②日本において、外国人留学生として大学を卒業した者又は2025年9月までに卒業見込みの者
  9. 「日本語能力検定(JLPT)」のN2以上に合格した者(直近の試験を含む2年間の試験を対象とします)
入学資格審査書類提出期間
2025年6月13日(金)~6月17日(火)

2026(令和8)年度 博士前期課程

一般入試は、次の1~4のいずれかに該当する者です。
社会人入試は、次の1~4のいずれかに該当し、5および6の条件を満たす者です。
外国人留学生は、修士の学位を取得することを目的とする者で、次の7、8、9全ての条件を満たす者です。

  1. 学校教育法第83条に定める大学を卒業した者および2026年3月までに卒業見込みの者
  2. 大学改革支援・学位授与機構により学士の学位を授与された者(学校教育法施行規則第155条1項第1号)
  3. 外国において学校教育における16年の課程を修了した者および2026年3月までに修了見込みの者(学校教育法施行規則第155条第1項第2号)
  4. 本学大学院において、個別の入学資格審査により、学校教育法第83条に定める大学を卒業した者と同等以上の学力があると認めた者で、入学時に22歳以上に達する者(学校教育法施行規則第155条第1項第8号)
    なお、これにより出願しようとする者は、入学資格審査書類提出期間内に、必要書類を提出してください。詳細については、工学研究科(Tel.087-899-7100[代])へお問い合わせください。
  5. 同一企業などに正規職員として勤務している者で、勤務成績が優秀と所属長から認められ、推薦を受けた者
  6. 在職のまま入学することを所属長から承認された者
  7. 日本国籍を有しない者
    出入国管理において、在留資格「留学」を有する者または入学時に「留学」を取得あるいは更新できる者
  8. 次の①②いずれかに該当する者
    ①外国において、学校教育における16年の課程を修了した者又は2026年3月までに修了見込みの者
    ②日本において、外国人留学生として大学を卒業した者又は2026年3月までに卒業見込みの者
  9. 「日本語能力検定(JLPT)」のN2以上に合格した者(直近の試験を含む2年間の試験を対象とします)
入学資格審査書類提出期間
Ⅰ 期 2025年7月11日(金)~7月16日(水)
Ⅱ 期 2026年1月15日(木)~1月20日(火)

入試日程

2025(令和7)年度 博士前期課程(秋季入学)

出願期間※ 2025年7月1日(火)~7月10日(木)必着
試験日 2025年7月22日(火)
合格発表日 2025年7月31日(木)
納入・入学手続書類締切日 2025年8月20日(水)必着

※外国人留学生の出願について
「日本国内居住者」のみ出願できます。在留資格「短期滞在」で日本に滞在している者は「日本国内居住者」とは認めません。

2026(令和8)年度 博士前期課程

I 期

出願期間※ 2025年8月5日(火)~8月21日(木)必着
(本学の休業日は除く)
試験日 2025年9月2日(火)
合格発表日 2025年9月11日(木)
納入・入学手続書類締切日 2025年9月24日(水)必着

II 期

出願期間※ 2026年2月10日(火)~2月19日(木)必着
試験日 2026年3月3日(火)
合格発表日 2026年3月10日(火)
納入・入学手続書類締切日 2026年3月23日(月)必着

※外国人留学生の出願について
I期は、「日本国外居住者」、「日本国内居住者」とも出願できます。
II期は、「日本国内居住者」のみ出願できます。
在留資格「短期滞在」で日本に滞在している者は「日本国内居住者」とは認めません。

試験科目(博士前期課程 共通)

一般入試

時間 試験科目等
9:30〜11:00 筆記試験 外国語:英語
11:20〜12:50 専門科目(注1) 1 数学
2 物理学
3 物質科学
4 生物科学
5 機械力学
6 熱・流体工学
7 電気・電子回路
8 情報処理
9 医用工学
14:00〜 口述試験

社会人入試

時間 試験科目等
9:30〜11:00 筆記試験 ・外国語:英語
・小論文
11:30〜 口述試験 提出書類に基づく業績、研究計画等に関する口述試験

1限目試験開始後、20分を経過した遅刻者は、すべての科目を受験することができません。
(注1)上記1〜9の科目から2科目を選択解答すること。(受験科目は、出願時に願書に登録すること)

試験会場

高松駅キャンパス(高松市浜ノ町8-53)
※受験に際して事情がある場合は、事前に指導教員と相談してください。

募集要項

学生募集要項(PDF)[対象ページ:1〜4、5~8]

PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード