公開日 2025年07月03日
徳島文理大学は、第一線で活躍しているプロアーティストを客員教授や協力アーティストとして迎えています。
ステージの主役たちが、今度はあなたの未来を導きます。
客員教授

現在までに、19枚のソロアルバム、KOBUDO- 古武道-(9作)、藤原道山×SINSKE(12作)、齋藤孝監修の呼吸に関するアルバム『イキイキ』、映像作品ほかリリース。純邦楽にとどまらず、様々な歌手、音楽家や美術家、俳優などとのコラボレートを積極的に行い、尺八の新境地を切り開く幅広い音楽活動を行っている。にほんごであそぼ(NHK Eテレ)、題名のない音楽会(EX)などテレビ出演も多数。

第28回日本管打楽器コンクールサクソフォン部門において、史上最年少で第1位ならびに特別大賞を受賞。2014年第6回アドルフ・サックス国際コンクールにおいて、第2位を受賞。現地メディアを通じて日本でもそのニュースが話題になる。また、スコットランドにて行われた第16回世界サクソフォンコングレスでは、ソリストとして出場し、世界の大御所たちから大喝采を浴びた。
テレビ「題名のない音楽会」「妄想トレイン」への出演、NHK-FM「×(かける)クラシック」の司会など、メディアにも多数出演している。

VIVANT(2023年、TBSテレビ)などのテレビドラマ、TVアニメ、映画、CMなど、多くの楽曲を作曲している。作曲家、編曲家、プロデューサー。カート・エリング、ジェーン・バーキン、チェンミン、杉山清貴、
DEPAPEPE、等のアーティストのプロデュースも手がけ、アレンジャーとしては中森明菜「歌姫」シリーズが通算百万枚のセールスを記録し、他にも谷村新司、辛島美登里、今井美樹、夏川りみ、石井竜也、等ジャンルを越えたアーティストの編曲を担当。
テレビ等メディアへの出演も多く、NHK「日曜美術館」のキャスターもつとめた。

香川県出身。東京藝術大学をアカンサス音楽賞を得て首席卒業。同大学大学院修士課程修了。第76 回日本音楽コンクール第1位、岩谷賞( 聴衆賞)、加藤賞、吉田賞、E・ナカミチ賞。第2 回東京音楽コンクール第1 位。第15 回日本木管コンクール第1位、コスモス賞( 聴衆賞)、兵庫県知事賞、朝日新聞社賞。第1 回北京ニコレ国際フルートコンクールセミファイナリスト。演奏活動の他、「NHK 名曲アルバム」、「NHK-FM 名曲リサイタル」、「N 響広場」、「気ままにクラシック」等、多数のラジオやテレビ番組に出演。
協力アーティスト

1999年、津軽三味線を福居慶大氏に師事。2009年に第12回津軽三味線コンクール全国大会優勝。長唄三味線を杵屋五司郎氏に師事。第8回全国津軽三味線コンクール大阪大会優勝。2014 年東京藝術大学音楽学部邦楽科を卒業後、東京藝術大学出身を中心にした和楽器グループ「和楽奏団 互」を結成し日本のみならず世界中で演奏活動している。これまでにSOUND THEATER「飛帝円舞」、日本テレビ笑ってコラえて!、NHK 民謡魂~ふるさとの唄~などに出演している。