徳島文理大学大学院
徳島市山城町西浜傍示180[MAP]
科目 | 単位数 | 担当教員 | ||
---|---|---|---|---|
共通科目 | 看護理論 | 2 | 森下 利子、金井 一薫 | |
看護倫理 | 2 | 吉永 純子 | ||
看護研究l(概論) | 2 | 佐原 玉恵、谷 洋江、楊河 宏章 | ||
看護統計ll(統計) | (2) | 古本 奈奈代 | ||
看護管理論 | (2) | 宮川 操、大岡 裕子 | ||
看護教育論 | (2) | 上田 伊佐子、森下 利子 | ||
コンサルテーション論 | (2) | <有田 直子>、<益 宏美> | ||
アドバンスト・フィジカルアセスメント | (2) | 東 敬次郎、木野 綾子 |
||
チーム医療論 | (2) | 小笹 美子、南川 貴子、鶯 春夫、江口 久美子 | ||
基 盤 機 能 看 護 学 |
理論看護学 | 理論看護学特論 | (2) | 金井 一薫 |
理論看護学演習l | (2) | 金井 一薫 | ||
理論看護学演習ll | (2) | 金井 一薫 | ||
理論看護学特別研究 | (8) | 金井 一薫 | ||
看護管理学 | 看護管理学特論 | (2) | 宮川 操、大岡 裕子 | |
看護管理学演習l | (2) | 宮川 操、大岡 裕子 | ||
看護管理学演習ll | (2) | 宮川 操、大岡 裕子 | ||
看護管理学特別研究 | (8) | 宮川 操 | ||
看護教育学 | 看護教育学特論 | (2) | 上田 伊佐子 | |
看護教育学演習l | (2) | 上田 伊佐子 | ||
看護教育学演習ll | (2) | 上田 伊佐子 | ||
看護教育学特別研究 | (8) | 上田 伊佐子 | ||
実 学 |
療養支援看護学 | 療養支援看護学特論 | (2) | 森下 利子、小笹 美子、吉永 純子、南川 貴子、橋本 文子、高橋 昌江 |
療養支援看護学演習l | (2) | 森下 利子、小笹 美子、吉永 純子、南川 貴子、橋本 文子、高橋 昌江 | ||
療養支援看護学演習ll | (2) | 森下 利子、小笹 美子、吉永 純子、南川 貴子、橋本 文子、高橋 昌江 | ||
療養支援看護学特別研究 | (8) | 森下 利子、小笹 美子、吉永 純子、南川 貴子 | ||
母子健康看護学 | 母子健康看護学特論 | (2) | 谷 洋江、佐原 玉恵、森脇 智秋、古川 薫 | |
母子健康看護学演習l | (2) | 谷 洋江、佐原 玉恵、森脇 智秋、東 敬次郎、古川 薫、夛田羅 勝義 | ||
母子健康看護学演習ll | (2) | 谷 洋江、佐原 玉恵、森脇 智秋、東 敬次郎、古川 薫、夛田羅 勝義 | ||
母子健康看護学特別研究 | (8) | 谷 洋江、佐原 玉恵、森脇 智秋、古川 薫 |
科目 | 単位数 | 担当教員 | ||
---|---|---|---|---|
共通科目 | 看護科学哲学 | 2 | 金井 一薫、溝口 隆一 | |
看護学研究方法論 | 2 | 吉永 純子、谷 洋江、佐原 玉恵、南川 貴子 | ||
看護キャリア教育論 | (2) | 上田 伊佐子、森下 利子 | ||
看護マネジメント論 | (2) | 宮川 操、小笹 美子 | ||
専 門 科 目 |
基盤看護学 | 理論看護学特論 | (2) | 金井 一薫 |
看護教育管理学特論 | (2) | 上田 伊佐子、宮川 操 | ||
実践看護学 | 療養支援看護学特論 | (2) | 森下 利子、吉永 純子、南川 貴子 | |
地域・在宅看護学特論 | (2) | 小笹 美子 | ||
母子看護学特論 | (2) | 谷 洋江、佐原 玉恵、森脇 智秋、古川 薫 | ||
演習科目 | 理論看護学演習 | (2) | 金井 一薫 | |
看護教育管理学演習 | (2) | 上田 伊佐子、宮川 操 | ||
療養支援看護学演習 | (2) | 森下 利子、吉永 純子、南川 貴子 | ||
地域・住宅看護学演習 | (2) | 小笹 美子 | ||
母子看護学演習 | (2) | 谷 洋江、佐原 玉恵、森脇 智秋、古川 薫 | ||
研究科目 | 看護学特別研究 | 8 | 金井 一薫、上田 伊佐子、宮川 操 森下 利子、吉永 純子、谷 洋江、小笹 美子、佐原 玉恵、森脇 智秋、南川 貴子 |