公開日 2025年05月14日
メディアデザイン学科では所定の単位を取得して申請することにより、高等学校教諭一種免許状(情報)・上級情報処理士・社会調査士・ウェブデザイン実務士・プレゼンテーション実務士と、数理・データサイエンス・AI教育プログラム(リテラシーレベル)および数理・データサイエンス・AI教育プログラム(応用基礎レベル)の各資格を取得することが出来ますが、令和7年度入学生より、学科独自のスキル認定制度を新しく追加しました。
学科が認定するスキル認定制度(それぞれのスキルで 指定された科目全てを、70点以上で単位取得 すれば認定される)
■プログラミングスキル認定 (10科目)
プログラミング入門・プログラミング応用
プログラミング論A・プログラミング論BWebプログラミング入門・Webプログラミング応用
Webプログラミング入門・Webプログラミング応用
情報通信ネットワーク論・情報セキュリティ論
情報システム演習Ⅰ・情報システム演習Ⅱ
■データサイエンススキル認定(7科目)
社会調査法・社会調査論・応用統計学
生活と情報A・生活と情報B
社会調査研究Ⅰ・社会調査研究Ⅱ
■コンテンツ制作スキル認定(11科目)
コンピュータグラフィックス論Ⅰ・コンピュータグラフィックス論Ⅱ
コンピュータグラフィックス演習・コンピュータグラフィックス演習Ⅱ
メディア基礎論・メディア制作論・メディア基礎演習(実習を含む)
情報メディア論・情報科学・CGアニメーション・広告メディア論
■Webデザインスキル認定(8科目)
コンピュータグラフィックス論Ⅰ・コンピュータグラフィックス論Ⅱ
コンピュータグラフィックス演習Ⅰ・コンピュータグラフィックス演習Ⅱ
Webデザイン論・Webプログラミング入門・Webプログラミング応用
広告メディア論
■eラーニング教材制作スキル認定(6科目)
情報科学・メディア基礎論
メディア教育論・メディア教育演習
インストラクショナルデザイン・インストラクショナルデザイン演習
■ITパスポート基礎スキル認定(3科目)
コンピュータ概論 ・情報処理論
コンピュータ基礎演習(実習を含む)
■プレゼンテーションスキル認定(6科目)
プレゼンテーション論・プレゼンテーション技法・プレゼンテーション演習
専門ゼミナールⅠ・専門ゼミナールⅡ・卒業研究
大学の授業科目で単位認定を受けるには、100点満点で60点が最低点となりますが、指定された全ての科目で70点以上というのが新しい制度のポイントです。
スキルの認定を希望する学生は、指定されたすべての授業においてパフォーマンスを十分に発揮することが求められます。
各授業のシラバスはこちらからご参照ください。