TOKUSHIMA BUNRI UNIVERSITY TOKUSHIMA BUNRI UNIVERSITY

オープンキャンパスを開催しました!

公開日 2020年06月29日

6月28日(日)に、今年度初めてのオープンキャンパスを開催しました!
 
午前中は、人間生活学科3年生5名の学生スタッフによる学科紹介のあと、
学科長から今年度の入試について説明がありました。
高校生だけでなく、保護者の方にも多数ご参加いただき、心より御礼申し上げます。
 
人間生活学科のOCは、毎回現役学生がみなさまをお出迎えします!

hum2020062801
 
 
午後からは、模擬授業「SDGsって何?~エシカル消費を知ろう~」です!
 
前半は岡部先生による講義。
身近な事例が紹介されると自分事として熱心に耳を傾ける高校生の姿が見られました。
 
後半は、徳島県の鳥獣被害の代表、野生の鹿革から『しおり』を制作しました!
まず竹原先生から「廃棄物を利用した、まさにエシカル消費‼」という説明がありました。
 

その後、高校生は学生スタッフから鹿革の扱い方法を教えてもらい、
あっという間にかわいいオリジナル『しおり』が完成!
ぜひこの『しおり』を使って、これからのお勉強を頑張ってくださいね♪
 
鹿革『しおり』を作り、楽しみながらエシカル消費を学びました(8月のOCは別の鹿革小物を制作予定です!)
 
hum2020062802 hum2020062803
 
次回の模擬授業は、
7月11日(土)「バイタルサインをチェックして養護教諭の仕事を体験しよう!」を予定しています。
オープンキャンパスでは、毎回異なる内容の模擬授業を用意していますので、何度でもご参加くださいね!
(広報担当としては、学科のHPやInstagramをチェックしてOCに参加してくれた高校生がいたことに感激しました 泣)
 
 
【今後開催予定の模擬授業】
◆バイタルサインをチェックして養護教諭の仕事を体験しよう!(7/11予定)
バイタルサインとは体温や血圧、脈拍などの生きている状態を示す指標です。
養護教諭には、バイタルサインを正しくチェックできる技術が必要です。
一緒にバイタルサインをチェックしてみましょう。
 
◆深刻化する野生獣害を知り、鹿革の有効利用を知ろう(8/1予定)
徳島県内の野生獣害状況について知り、駆除され廃棄されてきた鹿革の特徴を知るとともに、
人間生活学科で取り組んでいる鹿革利用の「簡単 オリジナル小物」を作ってみましょう。
 
◆食品の栄養成分を分析して、おいしさを体感しよう(8/2予定)
健康を維持・増進させるためには、食が基礎となります。
今回はスイーツやフルーツといった食品などの栄養成分を分析し、おいしさを体感しましょう。
 
◆養護教諭が行う保健室対応をロールプレイしてみよう!(8/23予定)
模擬保健室で養護教諭が子どもたちの訴える症状に対して、
問診や視診、体温・脈拍の測定を通して状態を判断し、対応するロールプレイをしましょう。
 
◆まちづくりを体験してみよう(9/20予定)
地域の暮らしを考える視点はエネルギーやゴミ処理の問題、地域ブランド力アップなど、多くの要素があります。
まちづくりや防災のカードゲームを体験しながら、住みたいまちを考えてみましょう。