TOKUSHIMA BUNRI UNIVERSITY TOKUSHIMA BUNRI UNIVERSITY

養護教諭を目指す学生の実践力を育てる教育活動の充実!!

公開日 2019年12月13日

養護教諭としての実践力の育成と養護教諭採用試験の現役合格を目指して、次のように教育活動を充実しています。
 

カリキュラムの充実

2019年度の3年次後期から、新しい科目として「養護実践演習」を心理学科と合同で開講し、3年の9月に実施する養護実習の事後指導として位置付け、実践的な学びの場を作っています。
保健科教育法Ⅰは、中・高の保健科教諭免許取得のために開講されている科目です。養護教諭を目指す学生は、ほとんどがこの科目を受講し、模擬授業に熱心に取組んでいます。
人間生活学科は、養護教諭と保健科教諭、家庭科教諭のトリプル免許を取得することができる唯一の学科で、その特徴を活かして学んでいます。

  • 2019121301
    養護教実践演習の保健掲示物づくり
  • 2019121302
    保健科教育法Ⅰの模擬授業の様子

 
 

他学部の教員と連携した専門的な指導を受ける場の設定

1年次に受講する「基礎看護技術」では、保健福祉部看護学科の教員(医師)から、呼吸音の聴診について医療用モデルを使って指導を受けています。
3年次の養護実習の前に受講する「事前事後指導」では、保健福祉学部口腔保健学科の教員(歯科医師・歯科衛生士)から、歯科保健に関する指導を受け、模擬歯科健診を実施し養護教諭の職務を体験しています。

  • 2019121301
    医療用モデルの呼吸音を聴診する様子
  • 2019121302
    模擬歯科健診で記録や補助を体験する様子

 
 

実践力を育てる場づくり

近隣の学校からの申込みにより、養護教諭の職務を補助する保健室ボランティア活動を平成28年度から実施しています。
実際の保健室で養護教諭の先生方から直接指導していただく貴重な経験の機会です。主に2~4年生が参加しています。
2年次の春休みには、赤十字救急法救急員養成講習会(3日間)を心理学科と合同で受講し、学校において必要とする救急処置が的確にできる力の育成を図っています。

  • 2019121301
    保健室ボランティア活動で劇をする様子
  • 2019121302
    赤十字救急法救急員養成講習会の様子

 
 
このように、養護教諭としての実践力を高める教育活動の機会を作り、学生の学ぶ意欲を高め、楽しく学べるようにしています。

お問い合わせ連絡先

人間生活学部 人間生活学科