公開日 2025年09月17日
STOPフレイルwith徳島文理大学は、今年で3回めの開催となります。毎年、上板町の敬老会に合わせ様々なイベントの一環として実施されています。
理学療法学科は、20名以上の3年生学生と教員3名で参加し、上板町町制施行70周年記念事業の一環として広い部屋でフレイルチェックを行わせていただきました。
はじめは、ステージイベントとして鶯学科長の講演 「フレイルを予防し、元気で長生き」がありました。
その間に、1階で準備を進めました。
講演後、理学療法学科のブースへ参加者が移動してくれました。
体組成(InBody)で筋肉量や水分量のチェック
椅子から立ち上がる速さの測定
歩行速度の測定
バランスのチェックなどが学生中心に行われ
教員が、測定結果を元にリハビリ相談を行いました。
非常に多くの方に参加していただき、満足していただけたように思います。
最後は、皆で片付けのあと記念撮影を行いました。
参加していただいた上板町の皆様、大変有難うございました。