TOKUSHIMA BUNRI UNIVERSITY TOKUSHIMA BUNRI UNIVERSITY

7月30日(土)、31日(日)の2日連続でオープンキャンパスを開催しました/次回は8月21日(日)です

公開日 2022年08月01日

7月30日(土)、31日(日)に連続で2022年度第5・6回オープンキャンパスを実施しました。
不安定な天候にもかかわらず、四国以外から参加された方もいらっしゃいました。
参加された方々におかれましては、新型コロナ感染防止対策にご協力いただき、心より感謝申し上げます。

 

両日とも人間福祉学科では、午前に学科説明会、午後に模擬授業という形で進めました。
学科説明会では、カリキュラムや国家試験資格(社会福祉士・精神保健福祉士)、卒業後の進路だけではなく、現場で卒業生がどのように活躍しているのかについても紹介しました。
20220730-31-SW-仕事内容2

 

また、卒業後の進路や卒業生の活躍だけではなく、社会福祉士の仕事内容に関しては展示物でも説明しております。
20220730-31-展示物2

 

30日(土)には、森泉先生が「社会的養護の基本理念と原理」に関する模擬授業を行いました。
いまだに痛ましい児童虐待事件が続き、約7分の1の子どもが貧困状態に有るのが現状です。
核家族化が進むとともに、子育ての際に周囲からサポートが得られずに孤立するケースが増えたことがその一因と思われます。
20220730-31-子育て課題2

 

この問題を解決するには、やむを得ず、親以外の大人が保護・養育を行う『社会的養護』が必要となることがあります。
この模擬授業では、

 
(1) 社会的養護は子どもの最善の利益を目指して行われるべきであるこ
(2) 養育者との信頼関係が、社会に出てから安定した対人関係を築く礎となる。そのため、社会的養護の方法は、家庭養護(里親委託等)や家庭的養護(小規模施設での養護)の方が施設養護(大規模施設での養護)より望ましいとされることを解説しました。

 

31日(日)の模擬授業では、宮原先生が「医療ソーシャルワーカー(MSW)に求められる役割」について模擬授業を行いました。
個人ワークを通して、自分と他者の考え方や感じ方の共通点や違い等について一緒に考えました。
また、医療ソーシャルワーカー(MSW)の役割についても学びました。

20220730-31-MSW2

 

8月21日(日)に第7回オープンキャンパスを開催する予定です。
「医療福祉について考える−出生前診断を例に−」というテーマで、
宮原先生が模擬授業を行います.次回も皆様のお越しをお待ちしております。