TOKUSHIMA BUNRI UNIVERSITY TOKUSHIMA BUNRI UNIVERSITY

教員詳細

山田 麻紀
やまだ まき
山田 麻紀
Maki K. Yamada
教授/香川薬学部 薬学科
生年月 1967年2月
所属 香川薬学部 薬学科
学位 薬学士(東京大学/1990.3)
薬学修士(東京大学/1992.3)
博士(医学)(東京大学/1996.3)
免許・資格
専門分野 神経科学・中枢神経薬理
所属学会 日本薬理学会・日本薬学会・日本生化学会・日本神経化学会・日本薬学会・日本神経科学学会・Society for Neuroscience(USA)
担当授業科目 治療薬学2,3 (機能形態・薬理・病態・薬物治療の融合科目)など
現在の研究 記憶のメカニズム解明のため、独自のマテリアルAiCE-Tgを用いた解析
リサーチマップ https://researchmap.jp/makiyamada

学歴/経歴

学歴 東京大学薬学部薬学科卒業(1990.3)
東京大学大学院薬学系研究科修士課程修了(1992.3)
東京大学大学院医学系研究科博士課程修了(1996.3)
主な職歴 理化学研究所 基礎科学特別研究員(1998.10)
東京大学 大学院薬学系研究科 助手(2000.10)
東京大学 大学院薬学系研究科 講師(2004.7)
三菱化学生命科学研究所 主任研究員(2007.12)
科学技術振興機構 さきがけ研究者(2008.10)

業績

主な業績
主な学会
/社会活動等
① 日本薬学会 創薬科学賞 審査委員(2019/2021)
② 日本神経化学会 評議員 (2020-)
③ 香川県薬剤師会研修 講演 (2021.7.10)
主な研究論文
/著書等
① "Ataxia and epileptic seizures in mice lacking type 1 inositol 1,4,5-trisphosphate receptor." M. Matsumoto ,,, M. Yamada,,, H. Okano, K. Mikoshiba, and T. Noda, Nature, vol. 379: p. 168-71, (1996)
② "IP3 receptor types 2 and 3 mediate exocrine secretion underlying energy metabolism." A. Futatsugi, T. Nakamura, M. K. Yamada,,, and K. Mikoshiba, Science, vol. 309: p. 2232-4, (2005)
③ "BDNF locally potentiates GABAergic presynaptic machineries: target-selective circuit inhibition." S. Ohba, T. Ikeda,,, and M. K. Yamada, Cereb Cortex, vol. 15: p.291-8, (2005)
④ "Experience-dependent, rapid structural changes in hippocampal pyramidal cell spines." T. Kitanishi,,, and M. K. Yamada, Cereb Cortex, vol. 19: p. 2572-8, (2009)
⑤ "Activity-dependent localization in spines of the F-actin capping protein CapZ screened in a rat model of dementia." T. Kitanishi,,, and M. K. Yamada, Genes Cells, vol. 15: p. 737-47, (2010)
⑥ ”Traceable input-dependent rapid molecular changes in dendritic spines in AiCE-Tg mouse brains” K. Kuboyama,,, and M. K. Yamada, Scientific Reports, vol. 10: 15266, (2020)
⑦ "Synaptic pruning of murine adult-born neurons by microglia depends on phosphatidylserine" C. Kurematsu,,,M.K. Yamada,,, and K. Sawamoto. J. Experimental Medicine, vol. 219 (4): e20202304, (2022)
関連情報

講座・研究室

薬理学講座
脳が情報を得て可塑的に変化する過程を独自の手法で捉えようとしています。