SINCE 1895 徳島文理大学 香川キャンパス受験生サイト

応用生物工学チーム 水圏生命科学研究室応用生物工学チーム 水圏生命科学研究室

応用生物工学チーム
水圏生命科学研究室

機械・電気工学におけるエネルギーの効率的な制御や変換、環境負荷の低減技術の開発と利用、環境に配慮した材料などの幅広い専門的な知識を身につけます。

教授三好 真千

RESEARCH THEMES研究テーマ

  • 志度湾における養殖カキ、ノリの生産向上を目指した環境管理技術の開発

INTRODUCTION研究概要

最近、カーボンニュートラルや脱炭素という言葉がよく使われるようになり、地球温暖化防止の対策に向けた取り組みが本格化しています。この科目では、私たちの生活に必要なエネルギーである「電気、電力」に着目し、我が国のエネルギーの現況や今後求められる技術開発について学びます。

  • INTRODUCTION 研究概要
  • INTRODUCTION 研究概要

再生可能エネルギーとは、太陽光、風力など自然のエネルギーを利用して発電する仕組みのことです。徐々に普及が進められており、今後ますます私たちの生活に取り入れられることでしょう。しかしながら、自然エネルギーによる発電にはまだまだ課題があります。ここでは、各種自然エネルギーによる発電の原理、発電効率、メリット、デメリットについて学びます。

  • INTRODUCTION 研究概要
  • INTRODUCTION 研究概要

【研究室風景】瀬戸内海では静穏な環境を活かして、カキやノリの養殖が行われています。近年では、不漁の傾向にあり、様々な要因が考えられますが、特に海域の貧栄養化が深刻な問題となっています。本研究室では、計測器による海域環境の調査を行い、海域の季節変動や環境修復に向けた取り組みを行っています。

LECTURES講師の紹介

教授 三好 真千
教授 三好 真千

教授三好 真千

担当授業

卒業研究
エネルギー環境工学
情報リテラシー
コンピュータ概論
  • 研究専門分野

    環境修復、環境保全、水産土木

  • 研究室名

    水圏生命科学研究室

  • 経歴・学歴

    2002年
    徳島文理大学工学部環境システム工学科 卒業
    2004年
    徳島大学大学院工学研究科エコシステム工学専攻博士前期課程 修了
    2008年
    徳島大学大学院工学研究科エコシステム工学専攻博士後期課程 修了

  • 論文・著書等

    ・下水処理水を用いたゲル化施肥剤からの栄養塩溶出特性、三好真千、藤本萌々華、箕田康一、第55回日本水環境学会年会、p.196,2020 ・ゼラチンからの栄養塩溶出によるスジアオノリの生育効果、西川純泉、川田直、山本晃平、三好真千、文谷政憲、箕田康一、2019年度日本水産工学会学術講演会学術講演論文集、p.31-32,2019 ・Effect of Nitrification Restraint of Outflowing Water from Waste Treatment Plants on Nori Aquaculture, Machi Miyoshi, Sena Kusunoki and Ryoichi Yanagawa, Water and Environment Technology Conference 2019, p.23, 2019 ・高栄養塩濃度ゼラチン溶出による海藻生育への影響、三好真千、西川純泉、文谷政憲、箕田康一、2019年度日本沿岸域学会研究討論会2019講演概要集No.32,2019 ・画像解析による養殖網上で生育する海藻付着量の推定、三好真千、西村大貴、中山裕之、文谷政憲、箕田康一、2019年度日本沿岸域学会研究討論会2019講演概要集No.32,2019 ・耕耘による志度湾白方海岸における底質改善の試み、三好真千、和田駿介、柳川竜一、2019年度日本沿岸域学会研究討論会2019講演概要集No.32,2019 ・メダカ精子形成過程におけるdazl結合タンパク質の解析、奥川稔太郎、文谷政憲、水野貴之、前田淳史、三好真千、箕田康一、日本動物学会第90回大阪大会、2019 ・夜間パルス光合成によるスジアオノリ生育の試み、三好真千、前田淳史、武田真樹、木村裕太、梶山博司、平成30年度土木学会四国支部第24回技術研究発表会、2018 ・硝化抑制された下水処理水によるスジアオノリ生育の試み、三好真千、六車颯人、川田直、楠聖七、日本沿岸域学会研究討論会2018,2018 ・Characteristic test of the detonation sounds device for grazing seaweed damage by fish at shallow sea area in Japan, Machi Miyoshi, Junya Miyoshi, Masahide Tamura, Naoko Matsumoto, Kenichiro Tadokoro, Syuichi Wada and Takumi Horiba, OCEANS’18 Charleston, 2018 ・Experimental Study on Growth of Ulva Prolifera Effectively Utilization of Nitrification Restrained Water at the Waste Treatment Plants, Machi Miyoshi, Hayato Muguruma, Nao Kawata and Sena Kusunoki, EMECS12, 2018

中高生への
メッセージ

学生のみなさんは海へ行くことはありますか? 海は時間によって、潮の流れが変わり、季節によって、生息する生物が変わります。 海の研究をしていると、多くのことを発見することができます。
ところが、「一体なぜ?」と不思議になることもあります。次から次へと発見と疑問が出てくるのが海の研究の魅力だと私は思います。

ABOUT 理工学部について

ABOUT理工学部について

徳島文理大学 受験生NAVI徳島文理大学 受験生NAVI徳島文理大学 受験生NAVI