私立大学研究ブランディング第1回シンポジウムを次の日時・場所にて開催します。
地球温暖化などにより、様々な海藻の生産量が減少し、将来、海藻がなくなるかもしれません。
本学は、ニッポンの海藻を救うための研究を行っています。
本学のブランディング事業に興味をお持ちの方は、学内外を問わずぜひお越しください。
【日時】2020年1月11日(土)13時~17時30分
【会場】徳島文理大学徳島キャンパス
2号館2F(アカンサスホール)

基調講演
「ヒトエグサ(アオサノリ)の実プラント養殖試験の実施」
薬学部 薬品製造学 山本 博文准教授
特別講演
「クロロフィルエンジニアリングによる農水産業改革構想」
理工学部 ナノ物質工学科 梶山 博司教授
招待講演
「徳島県水産業概論 ~水産業の『いま』と『これから』~」
徳島県 農林水産部 水産振興課 宮本 孝則課長
「徳島の水産業を元気に!! ~ワカメ養殖を中心とした高校生の取組~」
徳島科学技術高校 海洋科学コース コース長 記本 貴寛先生
「海藻ビジネスの過去・現在・未来を語る ~現場からの視点~」
有限会社 うずしお食品 後藤 弘樹専務取締役
一般発表
「アオサノリの摂取が体格指標、臨床検査値に与える影響」
人間生活学部 食物栄養学科 小川 直子講師
「肥満関連疾患に対するヒトエグサおよびスジアオノリの有効成分探索」
薬学部 公衆衛生学 川上 隆茂講師
「紅藻類にたいして成熟誘導活性をもつキラル化合物の探索」
薬学部 薬品化学 加来 裕人准教授
【お問い合わせ先】
徳島文理大学私立大学研究ブランディング事業 事務局
小池 晴夫
Tel: 088-602-8465
E-mail: hkoike@ph.bunri-u.ac.jp