大学生活を振り返って
地元で大学生活を送りたいという希望から徳島文理大学に進学しました。
新型コロナウイルスの影響で最後の2年間はもどかしい気持ちもありましたが、1,2年生は充実した学生生活を送ることができたと思います。特に総合政策学科は、様々な分野をまんべんなく学ぶことができるし、公務員志望者にとっては試験科目をほとんど網羅できるため、非常にありがたかったです。
また、図書館やホール等、施設も充実しており、試験前は図書館を利用したりラウンジを利用したり、快適に過ごせました。
2年生からは授業量も徐々に減っていくため、アルバイトや学外活動など、自分の時間をしっかり持つことができ、自分で納得できる4年間であったと思います。
内定までの本学サポート
担任の先生、チューターの先生に大変お世話になりました。
エントリーシートや面接シートを細かく添削していただいたり、面接の指導も長時間していただきました。個人的には先生方のご指導があったからこそ、市役所の合格を頂けたと思っています。他には、夏休みの就活セミナーにも参加し、就活についての基本的なことを身に付けることができたので、非常に役立ちました。
めざしている高校生に一言
具体的に進路が決まっていなくても、様々な分野を学んで自分が興味がある分野を知っていくことができると同時に、具体的な進路が決まっている人にとってもお勧めできる学科です。
総政の先生方は親身になって相談に乗ってくれるため、進路に対する不安の多くは先生方と話をすることで解消できます。
また、他学部・他学科の授業も簡単に受講することができ、単位として認められるので、自分が興味がある科目は他学科学生に混ざって学習できるのも魅力的でした。
学問に対しては基本的に広く開かれているので、意欲を持って積極的に取り組めば、充実した大学生生活を送ることができると思います。学科の人数が多いので、友達も沢山出来ます!