- ■徳島キャンパス
- 〒770-8514
徳島市山城町西浜傍示180 [GoogleMap]
tel.088-602-8000 - 【徳島キャンパス各種お問い合わせ先】
[一覧はこちら] - ■香川キャンパス
- 〒769-2193
香川県さぬき市志度1314-1 [GoogleMap]
tel.087-899-7100 - 【香川キャンパス各種お問い合わせ先】
[一覧はこちら] - 村崎学園本部
- 〒770-8560
徳島市寺島本町東1-8
tel.088-622-0097
- 教育・研究支援
- 研究紀要・研究活動状況
- 第96号(2018年9月)
第96号(2018年9月)
徳島文理大学 研究紀要 ISSN:0286-9829
タイトル | 著者名 |
---|---|
【原著論文】小学校の校長・教頭(副校長)・一般教師のバーンアウトとエゴグラム自我状態の関係について | 藤崎 ちえ子 |
【原著論文】先天性心疾患を持つ児の母親の苦悩からの立ち直りと愛着形成 | 早川 佳奈美・上田 伊佐子 森田 敏子 |
【原著論文】食後の下肢筋肉への電気刺激が血糖値およびインスリン分泌に及ぼす影響 | 川東 美菜・藍場 元弘 戎谷 友希・河野 友晴 柳澤 幸夫・橋田 誠一 |
【原著論文】IA-2抗体の高感度検出法(ICT-EIA法)の開発と長期罹病若年性1型糖尿病患者における3種膵島関連自己抗体(GADA,IA-2A,IAA)の検出について | 河野 友晴・沼田 聡 藤本 侑希・黒田 暁生 安田 哲行・宮下 和幸 坂本 扶美枝・片上 直人 松岡 孝昭・松久 宗英 橋田 誠一 |
【原著論文】食べる順番による血糖値および尿中インスリン量の変動に関する研究 | 藍場 元弘・川東 美菜 河野 友晴・戎谷 友希 藤本 侑希・橋田 誠一 |
【原著論文】骨格筋電気刺激における分岐鎖アミノ酸(BCAA)摂取がエネルギー代謝に及ぼす効果 | 戎谷 友希・橋田 誠一 柳澤 幸夫・川東 美菜 藍場 元弘 |
【研究報告・査読有り】退院支援における医療ソーシャルワーカーの果たすべき役割 ―妻への依存度が高い透析患者の自宅退院へ向けてのソーシャルワーク実践を通して― | 宮原 和沙 |
【研究報告】椅子から立ち上がる高齢患者を介助する際の看護師に負荷が少ない方法を動作解析から導き出す教育の可能性 | 橋口 清美・上田 伊佐子 森田 敏子 |
【研究報告】KABC-Ⅱによる自閉スペクトラム症のアセスメントについて | 黒澤 良輔・新井 瑞季 |
【研究報告】プレイセラピーでの攻撃行動への対応のあり方 ―不登校ぎみの児童の事例を通して― | 秦 裕也・藤崎 ちえ子 |
【研究報告】ガーデンウェディングにふさわしいドレス制作 | 藤本 和賀代 |
【研究報告】心理学教育を考える | 岡林 春雄 |
【研究報告】運動強度(METs)と成長ホルモン分泌の関連について | 宇都宮 由依子・橋田 誠一 |
【研究報告】移住促進事業および集落支援事業の成果と課題 〜高知県幡多郡三原村を事例に〜 | 浜畑 優人・南 育広 |
【研究報告】保育者の「気になる子」の早期発見・早期支援のために ―簡易質問紙によるスクリーニング(SDQ)の有効性の検討― | 久米 紗生・松本 有貴 |
【研究報告】不登校の子どもを抱える親支援プログラムのファシリテーター養成の試み ―認知行動療法のグループプログラムの効果的な担い手として― | 南谷 則子・松本 有貴 |
【研究報告】創造の一過程としての石膏デッサンの可能性 ―感性的デッサンが絵を変容させる― | 仁宇 暁子 |
【研究報告】ノンアルコールワインの製造に関わる研究と製品化に向けた学生の取り組み | 水野 貴之・文谷 政憲 前田 淳史・箕田 康一 |
【総説】看護の原理と“癒し”の看護を育成する必要性 | 森田 敏子・上田 伊佐子 |
【総説】パチンコホール企業改革研究の成果と課題 | 鍛冶 博之 |