公開講座「地域と考える防災講座③」のご案内

公開講座「地域と考える防災講座③」のご案内

東日本大震災から10年、私たちは、様々の自然災害、とりわけ南海トラフ巨大地震発生に対して、どのような備えをしていけばいいのか、あらためて問われています。そこで、防災について地域の皆さんと一緒に考えるための講座を開講することとしました。
第3回は、”自助”“共助”“協働”を原則として、社会の様々な場で防災力を高める活動を行っている日本防災士会徳島県支部の事務局長・板東文雄氏に「地域防災ボランティアに期待すること」についてお話を伺います。

【演 題】「地域防災ボランティアに期待すること」
【講 師】板東 文雄 氏(日本防災士会徳島県支部事務局長)

【実施日】令和3年8月5日(火) 14:40-16:10
【対象者】防災・減災活動に関心のある方(学生・一般を問わず広く募集します。)
【受講料】無料
【会 場】徳島文理大学 21号館2階 国際会議場
【主 催】徳島文理大学地域連携センター

 

–〔注意事項〕————————————————

・当日、直接会場へお越しください。

・新型コロナウイルス感染対策のため、受付時 に、氏名・住所・電話番号等をご記入いただきます。

・感染症予防のため、手指の消毒、ソーシャルディスタンスを守り、マスク着用をお願いいたします。

・37.5度以上の熱がある方、風邪症状のある方は、来場をご遠慮ください。

 

———————————————————–

ご不明な点があれば徳島文理大学地域連携センターまでお問い合わせください。

 電 話:088-602-8261

 メール:renkei@tks.bunri-u.ac.jp