地域連携型出張講義プログラム

趣旨・目的

 この事業は、本学が有する人的資源及び教育・研究を広く地域に還元し、地域に有用な情報を発信することで、地域貢献の推進を図ることを目的としています。

  • 講師派遣は、原則として四国4県および淡路島の高等学校及び小・中学校並びに公共性の高い団体等とします。
  • 講義の時間は、原則として45分とします。(講義時間につきましてご相談ください。)
  • 交通費・謝金等は必要ありません。
  • 大学行事・大学授業等のため、ご希望に添えない場合もございますので、あらかじめご了承ください。
  • 講義題名以外にご希望のテーマがありましたら、相談に応じます。

地域連携型出張講義プログラム

徳島文理大学 地域連携型出張講義プログラム2022です。こちらからご希望の講座をお選びください。

地域連携型出張講義の申込み方法

 次のいずれかの方法により、実施1ヵ月前までにお申し込みください。

インターネットから申し込む

こちらのインターネット入力フォーム、もしくは下記のQRコードからお申し込みください。

申込用QRコード

E-MAIL・FAX・郵便で申し込む

【徳島文理大学】出張講義プログラム2022申込書をダウンロードしてください。

①E-mailで申し込む場合

「申込書」をダウンロードし、必要事項を記入の上、次のメールアドレスへお送りください。
[共通] kougi@tks.bunri-u.ac.jp

②FAXまたは郵送で申し込む場合

「申込書」をダウンロードし、必要事項を記入の上、出張講義を行う教員が所属するキャンパスの事務局宛にお送りください。
[徳島キャンパス]〒770-8514 徳島市山城町西浜傍示180 地域連携センター [FAX]088-602-8784
[香川キャンパス]〒769-2193 香川県さぬき市志度1314-1 地域連携センター  [FAX]087-894-4545

お問合せ先

徳島キャンパス:地域連携センター 088-602-8261
香川キャンパス:地域連携センター 087-899-7116