「大学・地域共創プラットフォーム香川」設立総会の開催
「大学コンソーシアム香川」と「学生の香川県内定着プロジェクト」を統合した新組織「大学・地域共創プラットフォーム香川」の設立総会が開催されました。

開催概要
日時:令和4年3月28日(月)11時
場所:香川大学 オリーブスクエア2F 多目的ホール
目的
香川県内の大学、短期大学及び高等専門学校を基点に、地域の各主体が知見を共有し、連携してこれからの地域を支える観点から、産業界、行政等を加えた産学官のネットワークを形成し、地域社会・地域経済を支える人材の育成・定着及びその人材が活躍する場の形成に向けた議論と実践による共創を通じて、地域社会の発展に寄与することを目的とする。
事業
1.地域社会・地域経済を支える人材の育成・定着に関する事業
2.地域社会・地域経済活性化のための地域課題への対応・解決に関する事業
3.地域の産業振興に関する事業
4.県内大学等の教育の向上及び研究の促進に関する事業
5.県内大学等の情報の提供・広報に関する事業
6.その他プラットフォームの目的を達成するために必要な事業
構成員
県内大学等
香川県商工会議所連合会、香川県商工会連合会、香川県中小企業団体中央会
香川経済同友会、香川県中小企業家同友会、香川県農業協同組合中央会
香川県漁業協同組合連合会 香川県銀行協会
経済団体等
香川大学、香川県立保健医療大学、四国学院大学、徳島文理大学、高松大学
高松短期大学、香川短期大学、せとうち観光専門職短期大学、香川高等専門学校
行政機関
香川県、高松市、丸亀市、坂出市、善通寺市、観音寺市、さぬき市、東かがわ市、
三豊市、土庄町、小豆島町、三木町、直島町、宇多津町、綾川町、琴平町、
多度津町、まんのう町
大学・地域共創プラットフォーム香川の設立について[PDF]
「大学・地域共創プラットフォーム香川」のホームページ