日程:下記参照
時間:13:10~14:40
※必ず13時までに終了してください(遅れた場合は入場できません)
参加費:無料(要申込)
場所:徳島文理大学(徳島キャンパス) 2号館アカンサスホール
※大学内に駐車場はございませんので、公共の交通機関でお越しください
お申し込み:TEL→ 088-657-2032(平日9時~17時)
mail→ e.tokozakura@tks.bunri-u.ac.jp
- NEWS & EVENTS
- ニュース
- 徳島文理大学公開授業「集客交流産業論」を開催
徳島文理大学公開授業「集客交流産業論」を開催
2015年9月5日
地域最前線で活躍中の方々から地域活性化の「鍵」を学び、地方創生を担う人材育成を目的としています。講師による講義や対談、質疑応答を基本に授業を進め、「成功の論理」を探ります。地域活性化に取り組む自治体やNPOのほか、今後取り組もうとされている方々の参加を歓迎します。
集客交流産業論
開催日時 | 授業計画 | 講師 |
---|---|---|
2015年9月30日(水) | 開講にあたって「なぜ地方創生なのか?」 | 徳島県知事 飯泉 嘉門氏 |
2015年10月7日(水) | 人の流れをつくる「日航 CA から移住コンシェルジュへ」 | NPO ふるさと回帰支援センター 倉田 貴根氏 |
2015年10月14日(水) | 人の流れをつくる「伊座利物語・絵本になったいざり人」 | 絵本作家 梅田 俊作氏 |
2015年10月21日(水) | 人の流れをつくる「伊座利物語・奇跡の漁村復活劇」 | 伊座利の未来を考える推進協議会 草野 裕作氏 |
2015年11月4日(水) | 新たな働き方をつくる「サテライトオフィス初動時の秘話」 | (株)ダンクソフト代表取締役社長 星野 晃一郎氏 |
2015年11月11日(水) | 新たな働き方をつくる「初音湯物語・地域共生への道」 | (株)あわえ代表取締役 吉田 基晴氏 |
2015年11月18日(水) | 新たな働き方をつくる「神山物語・新たな暮らし方の創造」 | キネトスコープ社代表 廣瀬 圭治氏 |
2015年12月2日(水) | 地域資源を生かす「ふるさとコールセンター」 | (株)テレコメディア代表取締役社長 橋本 力哉氏 |
2015年12月9日(水) | 地域資源を生かす「上勝物語・彩り山と海外戦略」 | (株)いろどり代表取締役社長 横石 知二氏 |
2015年12月16日(水) | 地域資源を生かす「天然木極薄シート・福祉、環境、雇用一体」 | (株)ビッグウィル代表取締役社長 近藤 清美氏 |
2016年1月13日(水) | 地域資源を生かす「心の絆と地方創生」 | 四国23番霊場 薬王寺住職 今川 泰伸氏 |
2016年1月20日(水) | 地域資源を生かす「人形浄瑠璃と杜のレストラン」 | 阿波農村舞台の会地域文化コーディネーター 佐藤 憲治氏 |
2016年1月27日(水) | 地域資源を生かす「祖谷物語」 | 映画監督 蔦 哲一朗氏 |
2016年2月3日(水) | 「集客交流産業論」まとめ | 地域連携センター副センター長 床桜 英二 |