■時間:13:10~14:40
※11月14日(水)及び12月12日(水)は授業開始が13:00からとなります。
※当日は早めに会場に来場され、「遅くとも開催の10分前まで」に受付を終了しておいてください。遅れた場合は入場できません。
■参加費:無料(要申込)
■場所:徳島文理大学(徳島キャンパス) 2号館アカンサスホール
※大学内に駐車場はございませんので、公共の交通機関でお越しください
■お申し込み:mail→ e.tokozakura@tks.bunri-u.ac.jp
※当日参加も可能ですが、席に限りがありますので、先着順とします。
- NEWS & EVENTS
- イベント情報
- 徳島文理大学公開授業「集客交流産業論」を開催
徳島文理大学公開授業「集客交流産業論」を開催
2018年9月26日
人口減少と東京一極集中により地方の過疎化が進み、消滅集落も生じてきております。しかし、地域ならではの歴史・文化が、素晴らしい景観が、そして何よりも人と人との絆が失われていい訳ではありません。
今こそ、人を呼びよせ、地域の資源を生かし、新たな地域ビジネスを創出することで地域の再生、活性化が不可欠な時です。
集客交流産業論は、まさにそのことを地域の最前線で実践している方々を講師に招き、成功のヒントを学ぶ講座です。
講座は、①社会的創発基盤づくり ②社会的創発最前線 ③地域課題をテコに価値創造、の3つの柱で進めていきます。それぞれの領域において、全国的視野から活動し注目されている方々を県内外から多数お招きしております。
大学生はもちろんですが、自治体やNPO、企業関係者にも聴講できるように公開授業としております。全部聴くのもよし。
興味がある講義を聴くのもよしです。どうか昼のひとときを、若い学生とともに学びの時間にあててください。
集客交流産業論
開催日時 | 授業計画 | 講師 |
---|---|---|
9月26日(水) | 開講にあたって 想像を超えた創造を導く地域プラットフォーム | 地域連携センター副センター長 床桜英二 NPO法人グリーンバレー理事 大南信也 氏 |
10月3日(水) | 社会的創発・基盤づくり 地方創生・成果実感 | 徳島県知事 飯泉嘉門 氏 |
10月17日(水) | 社会的創発・最前線 “SHIZQプロジェクト”の今、未来 | キネトスコープ社代表 廣瀬圭治 氏 |
10月24日(水) | 社会的創発・最前線 ソーシャルベンチャーの挑戦 | (株)あわえ代表取締役 吉田基晴 氏 |
10月31日(水) | 社会的創発・最前線 コワーキングスペース“森邸”と“真鍋屋”の目指す処 | G&Cコンサルティング(株)代表取締役 片岡久議 氏 (一社)三好みらい創造推進協議会代表理事 丸浦世造 氏 |
11月7日(水) | 社会的創発・最前線 ファブラボで世界を繋ぐ | Kamiyama Makerspace 本橋大輔 氏 Fablab SENDAI-FLAT 大網拓真 氏 |
11月14日(水) [時間変更注意] | 社会的創発・最前線 とくしま集落再生フォーラム ~地域をデザインする~ | 集落再生知事表彰&トークセッション 合同会社 和-なごみ代表社員 小幡和輝 氏 (株)ファンドウイッチ代表取締役 早瀬志都加 氏 |
11月21日(水) | 地域課題をテコに価値創造 リーダーからプロデュ-サーへ | (株)いろどり代表取締役社長 横石知二 氏 |
11月28日(水) | 地域課題をテコに価値創造 スマートアグリで地域農業を再生する | (有)樫山農園専務取締役 樫山直樹 氏 |
12月5日(水) | 地域課題をテコに価値創造 放送と通信の融合による安全安心なまちづくり | NHK徳島放送局放送部長 山下徹氏 (株) Skeed代表取締役CEO 明石昌也 氏 |
12月12日(水) [時間変更注意] | 地域課題をテコに価値創造 減災科学シンポジウム ~共生社会を支える防災・減災を考える~ <学生事例発表> シームレス民泊推進/災害時車いすサポートなど | 徳島文理大学学長 田村禎通 香川大学地域強靱化研究センター長 金田義行 氏 |
12月19日(水) | 地域課題をテコに価値創造 “伊座利ウェイ”が持続可能な地域を創る | 伊座利の未来を考える推進協議会事務局長 草野裕作 氏 東京大学生産技術研究所准教授 加藤孝明 氏 |
1月9日(水) | 地域課題をテコに価値創造 ふるさと回帰とドローンで地域を元気にする | もんてこい丹生谷運営委員会会長 殿谷加代子 氏 (一社)UAS多用推進技術会徳島支部理事 角南泰弘 氏 |
1月16日(水) | 地域課題をテコに価値創造 顧客適合で地域を繋ぐ | (株)電脳交通代表取締役 近藤洋祐 氏 |
1月23日(水) | 閉講にあたって 挑戦する / まとめ | NPO法人ETIC代表理事 宮城治男 氏 地域連携センター副センター長 床桜英二 |