第10回記念大会となるため、前日3月25日(土)のファンラン(初実施)と当日3月26日(日)のフルマラソン(沿道パフォーマンス・フィニッシュ会場)に、本学学生153名がボランティアで参加しました。
「徳島文理」のビブスを着用し、全国からのランナーのみなさんに笑顔一杯の暖かいおもてなしを行いました。
来年度も、多くの学生のみなさんがボランティアやランナーとして参加し、本学ならではの応援や暖かいおもてなしをしたいと考えています。
大変楽しい充実した「とくしまマラソン2017」でした。
- NEWS & EVENTS
- イベント報告
- 「とくしまマラソン2017」に153名の学生ボランティアが参加しました
「とくしまマラソン2017」に153名の学生ボランティアが参加しました
3月25日(土)ファンラン(3.5㎞ 徳島中央公園周辺を2周:今回初実施)
ボランティア参加者(51名)
荷物の受け渡し、プラカード、コース案内等









3月26日(日)フルマラソン(42.195㎞)
沿道パフォーマンス(41名)吉野川北岸
徳島文理大学連(阿波踊り)、エイサー(エイサー団体沖縄県人会ニライカナイ)、和太鼓部「億」、人形浄瑠璃部、ダンス部、女子フットサルサークル〇来年度は、より多くの部活動が参加し、本学ならではの応援をしたいと考えています。
















フィニッシュ会場(徳島市陸上競技場)(61名)
完走メダル掛け、フィニッシュタオル掛け、フィッシュカツ配布、大塚製薬のドリンク配布、給水業務、うどんコーナーの整理、チッカーズのぬいぐるみのスタッフ業務にあたりました。終盤、小雨が振る学生のみなさんは笑顔で取り組んでくれました。












最後に、野口みずきさんが、「一緒に写真を撮りましょう」と言っていただき、第10回記念大会にふさわしい記念日になりました。
