10月13日-15日に開催された「徳島ビジネスチャレンジメッセ」に建築デザイン学科も参加して、チャレンジラボで研究している3DプリンターとVRの技術を発表いたしました。
開催初日の13日には飯泉徳島県知事が見学に来られて激励を頂きました。
学外の人に日頃の研究成果を見てもらうことは学生にとっても良い経験になったと思います。
10月13日-15日に開催された「徳島ビジネスチャレンジメッセ」に建築デザイン学科も参加して、チャレンジラボで研究している3DプリンターとVRの技術を発表いたしました。
開催初日の13日には飯泉徳島県知事が見学に来られて激励を頂きました。
学外の人に日頃の研究成果を見てもらうことは学生にとっても良い経験になったと思います。
今、文理大のグラウンドのある新浜町で工事が行われている、「awaもくよんプロジェクト」の工事現場を見学させていただきました。このプロジェクトは、県営住宅の建て替え工事なのですが、設計コンペで選ばれた木造4階建ての先進的な建物です。見学会では、設計者である内野設計の内野先生にご案内を頂きました。今回は、就職活動中の3年生の見学会だったので、とても良い刺激になったのではないかと思います。工事中にも関わらず、ご対応いただいた亀井組様ほか、関係者の皆様、ありがとうございました。
令和元年12月3日(火)と12月24日(火)に食物栄養学科3年生11名と2年生2名が、給食での牟岐町産もち麦の提供状況を視察しその後卓上ポップを(株)大塚製薬工場社員食堂の前田管理栄養士に贈呈しました。中川教授が同行しました。
12月3日メニュー
12月24日メニュー
(株)大塚製薬工場社員食堂の前田管理栄養士さんに贈呈