毎年、大学祭で食物栄養学科3年生が「健康ランド」を開催しています。
食物栄養学科の設備を使って、栄養相談に応じるイベントです。
2年間、コロナ禍により大学祭が中止となったことで、学生よる「健康ランド」の紹介動画を作成しました。
□主な時間
00:35~ inbody(高機能体重計)
02:48~ 食育SATシステム(体験型栄養教育)
05:11~ 野菜のお話(緑黄色野菜とその他の野菜)
12:01~ 野菜を使ったレシピの紹介
毎年、大学祭で食物栄養学科3年生が「健康ランド」を開催しています。
食物栄養学科の設備を使って、栄養相談に応じるイベントです。
2年間、コロナ禍により大学祭が中止となったことで、学生よる「健康ランド」の紹介動画を作成しました。
□主な時間
00:35~ inbody(高機能体重計)
02:48~ 食育SATシステム(体験型栄養教育)
05:11~ 野菜のお話(緑黄色野菜とその他の野菜)
12:01~ 野菜を使ったレシピの紹介
食物栄養学科には、5組6名の高校生が参加してくれました。
入試広報部との説明の後、施設見学として14号館HACCP完全対応給食実習室を見学していただきました。
担当教員の小川直子先生も身振り手振りを交えて、熱心に説明しました。
参加していただいた高校生は全員2年生!
早期から情報を収集する熱心さはさすがです。
オープンキャンパスにもぜひとも参加して、もっと詳しい徳島文理大学の情報を入手してくださいね。
合格者のその保護者さまが合計9名参加してくださいました。
石堂学科長から学科説明を受けた後、運動栄養指導室、図書館、14号館HACCP完全給食実習室を回って、教員から説明を受けました。
参加者アンケートでは「雰囲気が良かった」「見学したい施設が見学できてよかったです」とのお言葉を頂きました。
建築デザイン学科独自の就職支援セミナーの開催しました。
毎年、年6回程度3年生を対象に、四国管内の企業は勿論のこと、
東京や近畿また中国地方からの企業にまで声掛け来校を願い、
会社の紹介・仕事内容・採用予定など存分な説明をもらい、
有意義な学科独自の就職セミナーを開催しました。
毎年5人から10人程度はこの機会を利用し、希望した企業に就職しております。
今後も学科として就職率向上と、学生のスムーズな就職活動に役立つようなイベントを開催します。
この掲載写真は11月(11月は2度開催)に開催したものです。