1月20日(金)山城キャンパスボストンホールにおいて,3年ぶりとなる児童学科のニューイヤーコンサートが開催されました。
3,4年生のアンサンブルや和太鼓演奏,オペレッタ,ピアノ演奏,合奏等,次々に披露される素敵な表現活動に癒やされ,元気をもらった時間となりました。
1月20日(金)山城キャンパスボストンホールにおいて,3年ぶりとなる児童学科のニューイヤーコンサートが開催されました。
3,4年生のアンサンブルや和太鼓演奏,オペレッタ,ピアノ演奏,合奏等,次々に披露される素敵な表現活動に癒やされ,元気をもらった時間となりました。
今回出席された企業は、東京に本社を置く池下設計事務所、香川から合田工務店、小竹組、愛媛からは門屋組、高知からは響建設、そして徳島からは日新の計6社による就活セミナーを、在籍3年生過半の出席のもと開催いたしました。
この開催は学生への就職支援として毎年実施し就職に大いに成果を上げており、今年度も計33社によるセミナーを開催するに至りました。いよいよこれから本格的に始まる就活の参考にしてもらいます。
学生達の頑張りの結果が次々と発表になっています。
■小学校最終合格者数(2022年11月15日現在)
徳島県 6名
高知県 8名(第2回発表)
愛媛県 6名
和歌山県 1名
鳥取県 1名
福岡市 2名
■幼稚園教諭・保育士最終合格者数(2022年12月20日現在)
徳島県阿波市 1名
徳島県牟岐町 1名
香川県直島町 1名
香川県東かがわ市 1名
高知県高知市 1名
高知県四万十町 1名
■幼稚園教諭・保育士 一次審査合格者(2022年12月15日現在)
徳島県石井町 2名
徳島県東みよし町 1名
高知県香南市 1名
京都府京都市 1名
児童学科4年生 がんばっています!
2022年3月卒業生の公立小学校・幼稚園・保育士採用試験結果はこちら >
39回目のおとぎのくにが12月1日(木)と12月2日(金)の2日間にわたって開催されました。
その中の《ふるさとの色》では、メディアデザイン学科のゼミ生が歌にあわせた
PV動画を作成し上映しました。
PV上映の様子は 、YouTubeでご覧ください。
12月7日(水),児童学科3年生が中心となり,保育・教育実習報告会を開催しました。
今年度は,「幼・保,小学校,3免(保育士資格,幼稚園・小学校教諭免許)」の3部会に分かれての開催となり,
それぞれ4名の報告がありました。
内容は,「実習前の時間の使い方」「児童や先生方との関係づくり」「ICTの活用」「設定保育」
「特別な支援を必要とする子どもとの関わり」等、多岐にわたりました。
いずれも,学生自身が自分の体験を具体的かつ分かりやすく伝えようと,十全の準備をしての報告でした。
実習という貴重な経験を通して学んだことや思いを直接聴くことのできる機会は,
次年度以降実習に臨む学生にとって得がたいものになったことと思います。
11月30日(水)建築デザイン学科3年生45名がバス2台に分乗して、
高松駅前に建設中の新キャンパスの現場見学に伺いました。
まず現場事務所にて西本建設の熊野所長はじめ現場スタッフの方々から、
工事概要について現在進行中の山留め工事と杭工事について資料でご説明いただきました。
その後、各自ヘルメット、軍手を着用し、現場場内へ。
大口径の場所打ち杭の施工の様子杭入れのための掘削作業を説明を受けながら見学しました。
こうした大規模な建設現場の山留め工事や杭工事を見る機会は大変貴重です。
参加した学生には実際の工事現場の雰囲気や安全管理に細心の注意を払っての作業状況を
肌で感じる大変有意義な機会になりました。
見学後の質疑応答でも積極的に質問がでて将来の仕事場面への期待が高まったようです。
2023年3月卒業生の教員採用試験の結果を報告します。
今年は、学生の努力の成果で
家庭科教諭(大阪府)
養護教諭(福岡県)
に現役合格をしました!
養護教諭は7年連続
家庭科教諭は3年連続
現役合格です。
日時:令和4年11月20日(日)午前10時開始
会場:牟岐町民体育館
徳島文理大学食物栄養学科の有志が集まった「もちっとむぎゅっとの会」が、牟岐の農業を守る会や地元スーパーのフレッシュフーズオオキタ、牟岐町と連携して、今年5月から牟岐町産もち麦を活かした栄養バランスの良い商品開発に取り組んできました。
協議を重ね、試行錯誤の末、フレッシュフーズオオキタ調理部の方々の努力のおかげで、完成しました。
販売したのは次の3種類です。
・もちっとニコパク弁当
・むぎゅっとミルフィーユサラダ
・もちっとちーずけーき
お披露目会が始まると最初に準備した弁当30個は販売を初めて10分ほどで完売。
追加していただいた20個も直ぐに売り切れてしまいました。
当日は四国放送の取材もあり、当日の様子や学生のインタビューを後日、放送していただきましたので、ご覧になった方もおられると思います。
牟岐のもち麦弁当 大学生が商品化【徳島】
(令和4年11月21日四国放送放映)
https://news.yahoo.co.jp/articles/c2c4f0588a0ef03940d7a23bfe3018812874bf0b
これからは、牟岐町内のスーパーマーケット、フレッシュフーズオオキタで日曜日に販売されます。
11月12日(土)徳島シビックセンターで開催された「建築はおもしろい」研究発表会(徳島建築士事務所協会主催)において、チャレンジラボの4年生、3年生が研究発表を行いました。
発表内容は、「VRを活用した新たな設計プレゼンテーション」と「3Dプリンターの活用とBIMとの連携について」の2本立てです。分かりやすい発表内容で、参加者からの質問も受けました。
発表後に、事務所協会会長から記念品を頂きました。発表者の皆さん、お疲れ様でした!