9月23日に今年最後のオープンキャンパスが徳島キャンパスで開催されました
1〜2年生の5名がお出迎え

藤澤先生による模擬授業のテーマは唾液です

講義の後に、口の中の水分量を調べる装置を使って…

口腔内の乾燥度の測定を行うとともに…

マネキン模型を使った歯面研磨の実習を体験しました!

今年のオープンキャンパスに参加していただきました皆様、どうも有り難うございました
次回のオープンキャンパスは来年の3月に開催する予定です
9月23日、口腔保健学科では2年生を対象とした就職セミナーを開催しました
セミナーには30名近くの学生と保護者の皆さんが参加されました

学科長の中野先生からのご挨拶の後…

就職支援部の福井先生から「保護者と学生で考える就活講座」の講演がありました

どなたも熱心に受講されています

講演の後に休憩をはさんで、自己分析と個別の就職相談が行われてセミナーは解散となりました
今後も一人ひとりが希望する進路に進めるようにサポートします
ご参加の皆さん、どうもお疲れ様でした
4年生がこれまでの研究成果を発表する卒業研究発表審査会をむささきサイメモリアルホールにて行いました。

4年生にとっては、大学生活終盤の大きな山場です。
どの学生さんも緊張した面持ちでしたが、しっかりと自分の研究を発表できていました。
卒業研究が終わると、いよいよ国家試験対策です。
明日から国家試験対策講座が始まります。
そして、4年間の集大成ともいえる国家試験に向けて一生懸命取り組むことになります。
ひとまず今日はホッとすると思いますが、明日からは気持ちを切り替えて頑張って行きましょう。
第29回日本パラ陸上競技選手権大会が屋島レグザムフィールドで開催されました。

臨床工学科から12名の学生がボランティアとして参加させて頂きました。

主に、座位での投てき競技において、投てき台設置のお手伝いをさせて頂きました。
初日は、雨がぱらつき、2日目は気温が高い状況でした。
選手の皆さんが日頃の成果を発揮できるように、学生さんは心を込めて投てき台を設置しました。
好記録が目の前で出るたびに嬉しく、参加した学生さんは有意義な時間を過ごすことが出来ました。
Just another WordPress site