- ■徳島キャンパス
- 〒770-8514
徳島市山城町西浜傍示180 [GoogleMap]
tel.088-602-8000 - 【徳島キャンパス各種お問い合わせ先】
[一覧はこちら] - ■香川キャンパス
- 〒769-2193
香川県さぬき市志度1314-1 [GoogleMap]
tel.087-899-7100 - 【香川キャンパス各種お問い合わせ先】
[一覧はこちら] - 村崎学園本部
- 〒770-8560
徳島市寺島本町東1-8
tel.088-622-0097
- キャリア・就職支援
- 本学を卒業後のお仕事紹介
- 臨床工学技士
臨床工学技士
臨床工学技士とは
主に医療の最前線で、生命に直結する生命維持管理装置の操作及び保守管理を担います。具体的には血液浄化療法、体外循環法、呼吸療法等に用いる高度な医療機器の操作や安全管理を行います。また、ペースメーカー植え込み、心臓カテーテル検査、高気圧酸素治療、集中治療室、手術室など最先端の医療技術が用いられる場面で活躍します。さらに臨床工学技士は、病院の医療設備(ライフライン)についての安全管理も担い、医療事故を防ぐ重要な役割を担います。このため医学と工学の両面を兼ね備えた知識が必要となります。
臨床工学技士に聞きました(やりがい、辛いところ、めざしている人へのアドバイスなど)
- Q 仕事でやりがいを感じるのはどんな時ですか?
- A 医療機器のプロフェッショナルとしての専門技術・知識をいかして、自分が取り扱う医療機器で意識不明の患者様が元気に退院していく姿を見ることや、患者様に感謝の言葉をいただいた時にこの仕事について良かったと思います。
- Q この仕事の辛いところや厳しいところは?
- A 臨床工学技士になっても、日進月歩の最新医療機器を操作・管理するためには、日々勉強しておかなければならないところです。また、病院の臨床工学技士数が不足しており忙しいところです。
- Q この仕事をめざしている人へアドバイス
- A 医療機器は日々進歩していて、すごく便利な機能が開発されています。臨床工学技士をめざす人には「便利な機械だな」で終わらずに、「どうしたらこれができるのか」を考えるクセをつけてほしいと思います。また機械のことについても、人の体のことについても詳しくならないといけないので、幅広く興味を持って楽しみながら勉強を続けてください。
臨床工学技士になるには
- Q 必要な資格・技能
- A 臨床工学技士免許
臨床工学技士国家試験受験資格
※徳島文理大学で取得できる資格をあらわしています。